公益社団法人東京生薬協会公益社団法人東京生薬協会

新常用和漢薬集

名称
ジュウヤク (十薬)
第十八改正日本薬局方 収載
英名 Houttuynia Herb 生薬ラテン名 HOUTTUYNIAE HERBA
ジュウヤク
生薬名:ジュウヤク
ドクダミ
植物名:ドクダミ
基原 ドクダミ Houttuynia cordata Thunberg (Saururaceae ドクダミ科)の花期の地上部
調製 花期に地上部を刈り取り,水洗いし乾燥する.
産地 日本(新潟,徳島,大分,島根,愛媛,茨城県,京都府など),中国
性状 茎に互生した葉及び花穂からなり,茎は淡褐色を呈し,縦溝と隆起する節がある.水に浸してしわを伸ばすと,葉は広卵状心臓形で,長さ3 ~ 8 cm,幅3 ~ 6 cm,淡緑褐色を呈し,全縁で,先端は鋭くとがる.葉柄は長く,基部に膜質のたく葉が付いている.花穂は1 ~ 3 cm,淡黄褐色で無花被の多数の小形の花を付け,その基部に長卵円形の淡黄色 ~ 淡黄褐色の総包4枚がある.
僅かににおいがあり,僅かに味がある.
成分 フラボノイド配糖体:quercitrin, isoquercitrin など
その他:benzamide 誘導体など
選品 花穂や葉が脱落しないように乾燥させたものが良い.
適応 民間薬として利尿,排膿,緩下剤,動脈硬化に用いられる.
また,水虫やタムシなどの皮膚疾患に外用する.
漢方
処方例

貯法 密閉容器
備考 生の植物には特異臭のdecanoylacetaldehydeやlaurylaldehydeを含むが,乾燥して生薬に調製するとほとんど飛散する.
どくだみ茶として用いられる.
民間では痔疾,腫れ物,腰痛に生の葉を患部に貼る.
また,中国では魚腥草(ぎょせいそう)と称する.

情報更新日 2022/05/13

▲このページの最上部へ