新常用和漢薬集
名称 |
センキュウ
(川芎)
第十八改正日本薬局方 収載
|
||
英名 | Cnidium Rhizome | 生薬ラテン名 | CNIDII RHIZOMA |
生薬名:センキュウ |
植物名:センキュウ |
||
基原 | センキュウCnidium officinale Makino (Umbelliferae セリ科) の根茎を,通例,湯通ししたもの | ||
調製 | 秋期に茎葉が黄色になり始めたころに掘り上げ,半乾にして60 ~ 80℃の湯に 15 ~ 20分間芯まで熱が通るくらいまで浸した後,稲架(はさ)掛けにして乾燥する. | ||
産地 | 北海道が主で,岩手・群馬・富山・新潟県で栽培. | ||
性状 |
不規則な塊状を呈し,ときには縦割され,長さ5 ~ 10 cm,径3 ~ 5 cmである.外面は灰褐色 ~ 暗褐色で,重なり合った結節があり,その表面にこぶ状の隆起がある.縦断面は辺縁が不整に分枝し,内面は灰白色 ~ 灰褐色,半透明でときにはうつろがある.質は密で堅い. 特異なにおいがあり,味は僅かに苦い. |
||
成分 |
フタリド類:cnidilide, neocnidilide, Z-ligustilide(日局18確認), senkyunolide, butylphthalide, butylidenephthalide, senkyunolide B ~ Jなど その他:pregnenolone, vanillin, coniferyl ferulate, E-ferulic acid(日局18確認)など |
||
選品 | 肥大し,外面が暗褐色,内面が黄白色で充実し,においや味が強いものが良い. | ||
適応 |
駆瘀血・鎮痛・鎮静・強壮作用があり,冷え性,生理不順など婦人病の薬方に配合される. 婦人病の家庭薬原料に常用される. 民間薬として茎葉を浴湯に用いる. |
||
漢方 処方例 |
当帰芍薬散(とうきしゃくやくさん),温経湯(うんけいとう),芎帰膠艾湯(きゅうきこうがいとう) 疎経活血湯(そけいかっけつとう),川芎茶調散(せんきゅうちゃちょうさん),清上蠲痛湯(せいじょうけんつうとう) 治打撲一方(じだぼくいっぽう) 荊芥連翹湯(けいがいれんぎょうとう),十味敗毒湯(じゅうみはいどくとう) |
||
貯法 | 密閉容器 | ||
備考 |
結節の節間が延びて細長い根茎となり,小さな塊状根茎が数個連なっているものは「そろばん」と称し,質が劣るとされる. 中国における芎窮と称するもの(Ligusticum chuanxiong)は日本の川芎と基原植物が異なっているので,日局には適合しない. 性状記載の「半透明でときにはうつろがある」の“うつろ”は“空ろ”と書く. |
||
情報更新日 2022/05/16 |