新常用和漢薬集
名称 |
キクカ
(菊花)
第十八改正日本薬局方 収載
|
||
別名 | キッカ | ||
英名 | Chrysanthemum Flower | 生薬ラテン名 | CHRYSANTHEMI FLOS |
生薬名:キクカ |
植物名:シマカンギク,キク |
||
基原 | 1)シマカンギク Chrysanthemum indicum Linné 又は2)キク Chrysanthemum morifolium Ramatulle(Compositae キク科)の頭花 | ||
調製 |
10月下旬の花の満開期に採集するが,加工法は各産地により異なる. 主にシマカンギクは野生品,キクは栽培品を用いる. |
||
産地 | 中国(安徽,浙江,河南,湖南省など) | ||
性状 |
1) Chrysanthemum indicum に由来 径3 ~ 10 mmの頭花で,総苞は3 ~ 5列の総苞片からなり,総苞にはしばしば柄を伴う.総苞外片は線形 ~ ひ針形,内片は狭卵形 ~ 卵形を呈する.舌状花は一輪で,黄色 ~ 淡黄褐色,管状花は多数で淡黄褐色を呈する.総苞の外面は黄褐色 ~ 褐色を呈する.質は軽く,砕きやすい. 特有のにおいがあり,味は僅かに苦い. |
||
成分 |
セスキテルペン:chrysantherol, chrysanthetriol, chrysanthemol, indicumenone, handelin, kikkanol A, B, C, D, E, F フラボノイド:luteolin(日局18確認), apigenin, apigenin-7-glucoside 精油:camphor, trans-carane-trans-2-ol, bornyl acetate, sabinene |
||
選品 | 芳香があり,あまり苦くない新しいものが良い. | ||
適応 | 解熱・鎮痛・鎮静・明目作用があり,眼疾患・精神疾患を改善する薬方に配合される. | ||
漢方 処方例 |
釣藤散(ちょうとうさん) 清上蠲痛湯(せいじょうけんつうとう) 杞菊地黄丸・明眼一方・洗肝明目湯・桑菊飲 |
||
貯法 | 密閉容器 | ||
備考 |
第17改正日本薬局方 第二追補で性状について「総ほうにはしばしば柄を伴う」が追加された. シマカンギクの頭花は中国では「野菊花」という名で取り扱われている. |
||
情報更新日 2022/05/14 |