公益社団法人東京生薬協会公益社団法人東京生薬協会

季節の花(東京都薬用植物園)

オオバナオケラ

(キク科)

 

撮影日 2023-09-30

植物のある場所 漢方薬原料植物区

日本薬局方では、ビャクジュツ(白朮)の基原植物として、日本に自生する在来のオケラと、中国原産の本種オオバナオケラの2種を規定しています。基原を明示する場合は、本種由来のものをカラビャクジュツ(唐白朮)、オケラ由来のものをワビャクジュツ(和白朮)と称します。カラビャクジュツは中国浙江省などで生産され、わが国へ輸入されています。
オオバナオケラは、名のとおり頭状花序が大きく、オケラの倍ほどあって直径3-4cmに達し、色は紅紫色です。
第十八改正日本薬局方では、オオバナオケラの学名として Atractylodes macrocephala および別名として A. ovata を規定しています。しかし A. ovata の学名は、最近の図鑑や文献では日本在来のオケラ(和白朮の基原の方)に与えられるなど、一部混乱や乖離がみられるため、本種オオバナオケラを明示しうる学名としては、 A. macrocephala を用いるのが適切と考えられます。
【生薬名】ビャクジュツ(白朮)
【薬用部分】根茎
【用途】漢方処方用薬:健胃、整腸、利尿、止瀉(四君子湯、苓桂朮甘湯ほか)
【成分】精油:セスキテルペノイド(アトラクチロン)他
【原産地】中国

新常用和漢薬集「ビャクジュツ」

 オオバナオケラ 一覧  キク科 一覧 

和名検索        

▲このページの最上部へ